
中古車のフィットを購入した場合などは、純正品以外のタイヤとホイールに交換されていることがあるので、念のため実際にタイヤを見て、サイズを確認してみましょう。
タイヤを見ると、側面にいろいろな文字や数字が表示がされていると思います。
この中に、「175/65/R14」「175/65/R15」というような、/(スラッシュ)で区切られた数字の組み合わせがあると思います。
この数字が、タイヤのサイズを表しています。
「175/65/R14」と書いてあるタイヤだったら、同じ「175/65/R14」のタイヤを買えばいいわけです。
実際にタイヤ屋さんに行くと、「175/65/R15」とか、「195/45/R16」というように表示して 売っていると思います。
ちなみに、この数字の意味ですが「175/65/R14」の場合、175はタイヤの幅、 65はタイヤの扁平率Rはラジアル、14はホイールの大きさ(インチ数)を表しています。
モデルリスト
初代・GD系
2代目・GE系
3代目・GK系
4代目・GR系
フィットハイブリッド
GP1/4
フィットハイブリッド
GP5
フィットシャトル
GG系
フィットシャトル
ハイブリッド
GP2
フィットアリア
GD6/7/8/9
ホンダ・フィットの純正タイヤサイズ
初代GD系「175/65R14、185/55R15」
2代目GE系「175/65R14、175/65R15、185/55R16」
3代目GK系「175/70R14、185/60R15、185/55R16」
4代目GR系「185/60R15、185/55R16」